こども美術教室がじゅく| 夏期講習 幼児クラス

夏期講習
幼児クラス

2025年度 幼児向けアートプログラム2講座
under arrow
 

2025年度
夏期講習幼児クラス募集要項

絵画造形実技理論にもとづいた幼児向けアートプログラム2講座(前期・後期)

がじゅくでは、こどもたちが持つ個性や想像力を大切に、制作プロセスの中で生まれる発見や疑問、楽しさや喜びにこそ美術学習の核心があると考えています。また制作の中での出来事を人に伝えることで、描き作ることだけに留まらない、表現の喜びを実感して欲しいと願っています。
創作活動を行なっている美術を専門とする講師が、その経験を生かし制作プロセスの重要性をポリシーとして、お子様一人ひとりの個性と感性を伸ばしていく教育理念が特徴です。
お子様の情操教育、図工の補習にもお役立てください。

こどもがじゅく絵画造形指導景 夏期講習 幼児クラス
 

3日間の夏期集中講座

一人ひとりの感性が異なるように、制作のペースにもまた個性があるから"がじゅく"の夏期講習は3日間の連続カリキュラム(基礎・発展・応用)で授業を行います。制作プロセスの中で1日目に発見が訪れないこともあります。2日目には次に繋がるアイデアを発見するかも知れません。3日目には、自分の想像したことや考えたことが形にできる喜びを感じるでしょう。そして、時間をかけて作ることにより、実感と成長をもたらしてくれます。
3日間という短い時間ではありますが、がじゅくの提案するアートプログラムをお子様のご教育にご活用いただければと考えております。

クラス編成

・前期日程と後期日程の2プログラムがございます
・「幼児クラス」(幼稚園・保育園の就園児3〜6歳および小学生低学年対象)
・絵画と造形の両側面から美術を学習できる2つの異なる授業内容の講座があります
・幼児と小学生でクラスは異なり、授業時間は90分です(幼児10:00-・少年13:00-)
・1講座のみでも、2講座の受講も可能です

 
がじゅく夏期講習

前期日程

「色と形のふしぎな体験」☆描いて・作るのはじめの一歩☆

幼児対象:絵画と色彩トレーニング

□シラバス

1日目「すみだし」−クモの巣を描く−
(墨出し技法を使ってクモの巣を描くよ)
2日目「いろみず」−色水とスポイト絵画−
(いろんな色を作ってスポイトで描くよ)
3日目「みんなで描こう」−共同制作−
(1枚のお~きな絵をみんなで描くよ)

課題意図

幼児にとって形の理解はとても難しいもの・・例えば線と線が交差することで形が生まれます。画面の中の線と形の関係を楽しく体験し、複数の形が関係して“新しい形”が生まれることなど形への興味を刺激します。
三原色を用いて色彩の仕組みを体験学習し、色彩への興味を引きだすことが目標。色は混色により変化し、単色ではなく様々な色が互いに関係して響きあいの中で見えてくることを実感し、描くことにつなげていきます。
大きな画用紙にみんなと協力しながら一枚の絵を描きます。共同制作の意義やスケール感について学ぶと同時に達成感を感じてもらいます。

※墨出しとは、お家を作るときなどに必要な線や位置などを床や壁などに表示する作業。大工さんが墨と糸を用いて位置を表示することから、「墨出し」と言われています。

授業時間

10:00-11:30(90分)

スケジュール

【前期日程】5月募集開始
聖蹟桜ケ丘・用賀・三鷹・千歳烏山・練馬・代田:7月29日(火)30日(水)31日(木)
武蔵小山・目白・田園調布・菊川・上用賀:7月30日(水)31日(木)8月1日(金)
※豊洲めぐみスタジオでは夏期講習は行いません

がじゅく夏期講習の参考作品や授業風景

 
がじゅく夏期講習

後期日程

「形と色の工作?」☆色で形を作っていこう☆

幼児対象:立体造形と色彩トレーニング

□シラバス

1日目「カラフルウニ」−爪楊枝を使った立体造形−
(爪楊枝でキレイな色のウニを作るよ)
2日目「いろねんど」−虹の首飾り−
(色とねんどをコネコネして虹色ネックレスを作るよ)
3日目「みんなで作ろう」−お家の共同制作−
(みんなでダンボールのお家を作るよ)

課題意図

爪楊枝という単純な形の集積から立体(球体)が形作られることを体験し、立体構成の基本を養います。
色彩の仕組みを三原色を用いた粘土で体験します。色を立体の中で用いることで、立体と色の関係を意識できるように導きます。
みんなで一緒にお家をデザインし、共に組み立てペイントします。協力して作ることの意義、スケール感やデザインについて学ぶと同時に達成感を感じてもらいます。

授業時間

10:00-11:30(90分)

スケジュール

【後期日程】6月募集開始
聖蹟桜ケ丘・用賀・三鷹・千歳烏山・練馬・代田:8月19日(火)20日(水)21日(木)
武蔵小山・目白・田園調布・菊川・上用賀:8月20日(水)21日(木)22日(金)
※豊洲めぐみスタジオでは夏期講習は行いません

がじゅく夏期講習の参考作品や授業風景

 

がじゅく夏期講習 2025 募集要項

【絵画造形実技理論にもとづいた幼児向けアートプログラム2講座】
■講座名:がじゅく夏期講習 幼児クラス

■参加対象:3〜6歳の幼稚園・保育園の就園児および小学生低学年対象

■開催期間:
【前期日程】5月募集開始
聖蹟桜ケ丘・用賀・三鷹・千歳烏山・練馬・代田:7月29日(火)30日(水)31日(木)
武蔵小山・目白・田園調布・菊川・上用賀:7月30日(水)31日(木)8月1日(金)

【後期日程】6月募集開始
聖蹟桜ケ丘・用賀・三鷹・千歳烏山・練馬・代田:8月19日(火)20日(水)21日(木)
武蔵小山・目白・田園調布・菊川・上用賀:8月20日(水)21日(木)22日(金)

■開催時間:幼児クラス:10:00-11:30

■開催場所:こども美術教室がじゅく 各スタジオ
(聖蹟桜ヶ丘・用賀・三鷹・武蔵小山・目白・田園調布・菊川・烏山・練馬・上用賀・代田)
※豊洲めぐみスタジオでは開催しません

■募集定員:各スタジオ定員6名(2名様から開講)
※オンライン手続きでのクレジットカード決済をもって先着順の受付となります

■受講料:¥15,730(税込・教材費含む)(3日間) ※本体価格¥14,300 消費税¥1,430

■お申込み方法:
link ご受講お手続きページよりお申込み下さい

ご注意
※前期・後期どちらかの3日間通しての受講となっております。前後期2講座の受講も可能です。
※受講料は事前のオンライン手続きでのクレジットカード決済となっており、ご欠席の場合でも返金は出来ませんのでご注意ください。
※振替授業はございません。
※受講料のお支払いをもって受付完了となり、開講人数に達せず開講しない場合はご返金(お振込)いたします。
※受講料お支払い後のキャンセルはできかねます。
※授業内容及び担当講師は変更になる場合がございます。
sign 夏期講習の受講お手続きへ

 
 

ページ先頭へ